目次
食宅便の低糖質セレクトCコースメニュー全画像!実際に注文して口コミレビューしてみました。
日清医療食品の冷凍宅配弁当「食宅便」が好きで好きで、低糖質セレクトのAコースを注文して口コミを書きましたが、今回は食宅便 低糖質セレクトのCコースを注文してみます。
かぼちゃの煮つけ一切れよりも糖質量が少ない1食の平均糖質量5.7gの 食宅便・低糖質セレクト。
食宅便のパッケージがリニューアル
袋が新しくなっていますー。食材がかかれた 温かみのあるかわいらしいパッケージになっています。
食宅便の薄さは健在!薄いので冷凍庫でもかさばりません。食宅便のお弁当の隣りにレゴのフィグを並べてみました。
器は以前はカラフルでしたが、今は一色になっていますね。賞味期限が9ヶ月もあるので、安心して消費できそうです。
食宅便【低糖質セレクト】Cコース7食全部・実食口コミレポート
それでは、食宅便【低糖質セレクト】Cコース7食全部実食レポートします。
7食は1回で届くので、1日1日受け取りの手間がかからないのも、賞味期限が半年以上なのも、冷凍弁当なのでレンチンするだけで手間いらずなのも、糖質計算なしで、
- 1日目:鯵と野菜旨煮冬瓜のそぼろあん

冬瓜のそぼろあんかけ・ほうれん草ナッツ和え・厚揚げと筍の煮合わせ・切干大根
エネルギー238kcal 蛋白質 23.2g 脂質 13.8g 炭水化物5.1g(糖質3.2g 食物繊維1.9g) 食塩相当量 2.0g
おいしい!!!
ほうれん草のナッツのアクセントも、冷凍弁当レンチンとは思えない!
鯵は魚が好きだけど、面倒という理由で魚料理をあまり食べないので、チンするだけで手間暇かけずに魚料理が食べれるなんて 嬉しいです。
厚揚げは1つだけだったり、ボリューム満点!という感じではないですが、味付けにもバリエーションが豊富で満足感があります。
私が作る献立な味付けが 全部醤油味とか 味のバリエーションが少ないので、食宅便いいわ~!
- 2日目:牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ
ツナと白菜の卵とじ・揚げ茄子の煮浸し・炒りおから・マッシュルームソテー
エネルギー254kcal・蛋白質10.7g・脂質19.5g・炭水化物 9.0g(糖質6.8g 食物繊維2.2g)・食塩相当量1.6g
こちらもおいしかったです!
普段は金銭的な事情で(笑)牛肉をあまり食べないというのもあるのですが、
メインの牛肉のXO醤炒めも新鮮で、噛み応えもあり、満腹感がありました。
XO醤が自宅にないので、素材も味付けも新鮮です!
揚げ茄子の煮浸しには柚子がアクセントになっていたり、マッシュルームソテーは味はあまりないんだけど、
いい感じに箸休めになっていたり、食べてて勉強になります(笑)
自宅で作るよりも豊富な種類の野菜がとれるのもいいのですが、「今度これ作ってみようかな」と思わせてくれて、料理のレパートリーを広げてくれるのもありがたいです。
- 3日目:おでんと豚肉のスタミナ炒め
豚肉のスタミナ炒め・ささみのカレーマヨ和え・オムレツ風マッシュルームソース・小松菜ベーコンソテー和え
エネルギー 227kcal・蛋白質11.4g・脂質16.4g炭水化物8.7g(糖質4.8g 食物繊維3.9g)・食塩相当量1.8g
おいしい!!!特にささみのカレーマヨ炒めと豚肉のスタミナ炒めは自分でも作ってみようと思いました。
食宅便!ほんとおいしい!
- 4日目:バジルチキンと赤魚の葱ソース
赤魚の葱ソース・ぜんまいと豆もやしのナムル・ひじきと竹輪の煮物・ブロッコリー胡麻和え
エネルギー255kcal 蛋白質21.6g 脂質14.3g 炭水化物9.8g(糖質5.9g 食物繊維3.9g)食塩相当量2.3g
こちらもおいしかったです!
味が濃いわけではないのに違う味付けなので、ほんと食を楽しめます。
ぜんまいなんて自分で調理する時には絶対買わないので、自分で作ったら食べないであろう物が入っているのが面白いですね。
好きなモノばかり食べていると栄養も偏るといいますし、食宅便の1食に20品目はほんとすごいなと思います。
自分で作ると1食に3種類の食品しかない時なんてザラにあります(笑)
- 5日目:鱈(タラ)の香味ソースと豚肉のきのこあん
豚肉のきのこあんかけ・厚揚げチーズ・キャベツと挽肉の味噌炒め・青梗菜の卵和え
エネルギー259kcal 蛋白質22.2g 脂質16.8g(炭水化物4.8g 食物繊維 2.9g 糖質1.9g)食塩相当量2.2g
このお弁当糖質量1.9gなんですって!糖質量、極小ですね!
低糖質セレクトCコースの中でも一番低い糖質量です。
彩りは地味ですが、おいしかったです。きのこたっぷりが印象的でした。
厚揚げチーズは厚揚げがサイコロ状で小さく、ボリューム感には欠けると思ったけど、味は全ておいしい!パーフェクト!
特に鱈がおいしかったです。チンしておいしいお魚が食べれるなんて最高!
- 6日目:鶏肉の柚子胡椒焼きといかのチリソース
いかのチリソース・春菊の胡麻和え・カリフラワーのアボカドソース・えのきの煮物
エネルギー226kcal・蛋白質19.4g・脂質12.9g 炭水化物8.0g(糖質5.7g 2.3g)・食塩相当量1.8g
イカそんなに好きじゃないけどおいしいです。甘いのにピリ辛。
以下が冷凍弁当だとは思えない触感です!!
カリフラワーのアボカドソースは、レンチン時間が長すぎたのか、
これがアボカドわからない状態になってしまって 「謎のおいしい物状態」でいただきました。
鶏肉の柚子胡椒の風味はそんなにわからなかったのですが、鶏肉自体がおいしく感じたので満足です!
- 7日目:回鍋肉とあさりのオリーブオイル炒め
あさりのオリーブオイル炒め・ブロッコリーソテー・いんげんと油揚げの煮物・白滝と枝豆の煮物
エネルギー202kcal 蛋白質16.0g 脂質11.1g 炭水化物9.3g(糖質5.9g 食物繊維3.4g)食塩相当量2.1g
自分で料理をすると絶対に食宅にあがらない「あさり」。あさりは調理が面倒で、一度塩抜きをしている時に
回鍋肉はなんか思っていた味と違っていたのですが、これが回鍋肉で、いつも自分が作っているのは日本人向けアレンジレシピなのでしょうか。ちょっと味が濃く感じました。
食宅便【低糖質セレクト】はカントリーマーム1枚よりも炭水化物量が低いのもある!

食宅便、低糖質セレクトは、炭水化物量1枚6.4gのカントリーマーム1枚よりも炭水化物量が低いお弁当もたくさん!!
低糖質・糖質制限でダイエット・体調管理をするなら、食宅便がおすすめです。
↓日清医療食品の冷凍弁当食宅便 詳しくはこちら


nashもおすすめです。インスタ映えする冷凍低糖質弁当です。
